相談者:らびっとさん(35歳/女性)
私はPMSの症状が生理後は強く出ます。生理後は代謝がよく痩せやすいと聞きますが、私のような症状でも同じでしょうか?PMSの症状が落ち着いてからの方が良いのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:らびっとさん(35歳/女性)
私はPMSの症状が生理後は強く出ます。生理後は代謝がよく痩せやすいと聞きますが、私のような症状でも同じでしょうか?PMSの症状が落ち着いてからの方が良いのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m
らびっとさん、こんにちは。生理後の症状に悩んでいるということですが、PMSというのは、日本語で月経前症候群といって、生理がくる前にいらいらしたり、頭痛や腹痛などなどが起きることをいいます。そして、月経の開始とともにそれらの症状は消失するというものです。ですから、らびっとさんの症状は月経後ということですので、PMSではありません。らびっとさんの月経後に起きる症状というのは、いらいらしたりする精神症状がでるのでしょうか?だとすると、そういう症状があるときに痩せようと思ってもなかなかうまくいかないことが多いですね。確かに、普通は月経が終わるころから排卵頃にかけてはホルモンの関係で、やせやすかったり、お肌がきれいになったりという女性にはとてもうれしい時期ではあります。ただ、らびっとさんの場合は、自覚している月経後の症状が終了してからの方がダイエットにはよさそうでよ。
2010/12/17 21:22