CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

黄体機能不全について

相談者:まよまよさん(29歳/女性)

こんばんは。 昨日、基礎体温の事で質問し、黄体機能不全の可能性とのお返事を頂いたのですが、病院を受診した場合、どのような検査や治療をするのか教えて頂きたく、また質問しました。 今日、生理が始まったのですが、この後、いつ頃に受診した方がいいとかありますか? いつも生理は27日周期位で、だいたいきちんと来ています。 よろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2010/12/21 18:02

基礎体温、血中プロゲステロン濃度、子宮内膜日付診の異常をもって黄体機能不全と診断します。血中プロゲステロン濃度と子宮内膜日付診については黄体期中期(排卵後5日目から9日目の間)に検査します。治療としては排卵誘発剤や黄体賦活療法、黄体ホルモン補充療法を行います。

2010/12/21 19:15