相談者:MAKIさん(24歳/女性)
排卵日出血と着床出血の違いはなんですか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:MAKIさん(24歳/女性)
排卵日出血と着床出血の違いはなんですか?
MAKIさん、こんにちは。排卵日出血というのは、その名のとおり、排卵が起きる前後にみられる出血のことです。ですから、いつも28日周期で生理がきて、しっかり排卵がおきている場合は、最後の生理開始日を1日目とすると、そこから先、10日目から14日目ころにみられる現象です。着床出血というのは、卵と精子が受精して子宮の内膜に着床するとき、いわば妊娠が成立したときにみられる出血で月経予定日前後におきると考えられているものです。ただ、着床出血というのは、妊娠したら必ずあるわけでは決してありません。妊娠した方の1-2%にしかみられない出血です。
2010/12/22 17:16