CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

流産後の体質について

相談者:みっちゃんさん(34歳/女性)

2年前、癒着により片方の卵巣を取りました。子宮も少し小さく卵管も細い為自然妊娠は難しいと言われました。今年の5月に初めて漢方(温経湯)を処方して頂き、眠れないほど冷えきっていた足も温まり、乾燥して毎晩リップクリームを塗っていた唇も潤い、朝起きた時の口内のネバネバもなくなり、効いてる!と確信しました。そして飲み始めて1ヶ月で自然妊娠しました。しかし6週になっても胎嚢が見えず…。手術から2ヶ月経って再び漢方を飲み始めました。足はポカポカしていますが口内のネバネバと唇の乾燥が戻りました。基礎体温を毎日計り自分なりにタイミングを取っていますが妊娠には至りません。このまま温経湯を飲み続けるべきでしょうか?出産や流産などで体質が変わると聞いたことがあります。私も流産をして体質が変わってしまったのでしょうか?

相談者に共感!

0

2010/12/23 09:22

女性の体質は、10代、20代、30代、40代・・・と変化していきます。ただ、中絶手術をうけられ、ホルモンのバランスが崩れることもあります(ストレスや疲労の影響もあります。)ので、漢方を処方してもらっているクリニックの医師にその旨お伝え頂き、必要であれば違う漢方にきりかえてもらうこともできます。

2010/12/23 13:09