相談者:カラダメディカさん(27歳/女性)
妊娠16週の妊婦です。うっかりレアな鹿肉のローストを食べてしまいました。これまで猫を飼ったことはなく、肉はよく火を通すようにしていました。妊娠初期の血液検査ではトキソプラズマ抗体検査をしていません。病院に連絡して次の健診のときに採血することになりました。初回感染していないかとても不安です。感染のリスクはどれくらいありますか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:カラダメディカさん(27歳/女性)
妊娠16週の妊婦です。うっかりレアな鹿肉のローストを食べてしまいました。これまで猫を飼ったことはなく、肉はよく火を通すようにしていました。妊娠初期の血液検査ではトキソプラズマ抗体検査をしていません。病院に連絡して次の健診のときに採血することになりました。初回感染していないかとても不安です。感染のリスクはどれくらいありますか?
トキソプラズマは、犬や猫の体内にいる原虫で妊娠中にお母さまが初感染すると赤ちゃんの脳や視力にトラブルが出る事があります。(絶対に出る訳ではありません)検査で最近かかったのか、昔かかって抗体があるだけなのかが分かると思います。もし最近(妊娠中)かかったとしても、効果的な治療はなく、注意深く妊娠経過を見ていく事になります。
2010/12/27 10:12