相談者:★獅龍★さん(28歳/女性)
今年の5月に二人目出産し、8月に1週間生理がきたのですが、それ以降全くきません。妊娠検査薬もしてますが、反応なし… 授乳しているからでしょうか?それとも、何かしら病気の可能性もあるのでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:★獅龍★さん(28歳/女性)
今年の5月に二人目出産し、8月に1週間生理がきたのですが、それ以降全くきません。妊娠検査薬もしてますが、反応なし… 授乳しているからでしょうか?それとも、何かしら病気の可能性もあるのでしょうか?
生理が止まるというよりは、排卵が止まると考えると良いと思います。母乳を分泌するホルモンと、排卵を促すホルモンとは密接に関係していて、母乳を出すためのホルモンの分泌は、排卵を促すホルモンの分泌を邪魔する傾向にあります。だから、授乳の頻度や量が多い時は、排卵が起こりにくいことがあります。もちろん、確実に止まるわけではないので、授乳をしていても排卵が起こることはあります。排卵が不安定になっているので、排卵日を把握できずすぐに妊娠する可能性もあります。授乳していない状態よりは、不安定になりがちです。授乳量が増えたことで、排卵が抑制され、生理が止まったと考えれば、そんなに珍しいことでは無いと思います。ご心配でしたら、一度産婦人科でご相談ください。
2010/12/29 10:06