相談者:マハトニさん(36歳/女性)
基礎体温が朝寝ている時の最小エネルギー時の体温というのは、理解しているのですが…お布団の中で体が温まっていると高めな気がしています。 朝、基礎体温時に高温(36・7~37・0)でも、その後寒かったりして低温(36・3~35・9)に下がっていることがあります。 私はその日の最低体温を基礎体温と考えてしまうのですが、どうなのでしょうか? もし妊娠していたら、どんなに冷えても、寒くても、体温が下がることはないのでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:マハトニさん(36歳/女性)
基礎体温が朝寝ている時の最小エネルギー時の体温というのは、理解しているのですが…お布団の中で体が温まっていると高めな気がしています。 朝、基礎体温時に高温(36・7~37・0)でも、その後寒かったりして低温(36・3~35・9)に下がっていることがあります。 私はその日の最低体温を基礎体温と考えてしまうのですが、どうなのでしょうか? もし妊娠していたら、どんなに冷えても、寒くても、体温が下がることはないのでしょうか?
体温自体は日内変動や身体活動により変動がありますので、もっとも影響を受けにくい、毎日決まった時間に測定するのが理想です。本当は就寝中にはかるのがベストですが無理なので起床して布団から出る前に測定します。低温と高温の差は0.3-0.5度くらいなので正確に計らないと意味がなくなります。
2011/01/02 09:24