相談者:まるちゃんさん(27歳/女性)
妊娠13週の妊婦です。喉の違和感、鼻水、微熱があり風邪をひいたようなのですが、お正月で病院がやっていなく薬を処方してもらえないで困っています。以前、産婦人科で漢方薬を出してもらったことがありますが、市販の漢方薬なら飲んでも胎児に影響ありませんか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:まるちゃんさん(27歳/女性)
妊娠13週の妊婦です。喉の違和感、鼻水、微熱があり風邪をひいたようなのですが、お正月で病院がやっていなく薬を処方してもらえないで困っています。以前、産婦人科で漢方薬を出してもらったことがありますが、市販の漢方薬なら飲んでも胎児に影響ありませんか?
薬によってはこれまで催奇形の報告はない(動物実験でも催奇形性は認められなかった)と書かれていますが、だいたいの薬にはただし妊婦での安全性は確立されていない、という添付文書がついています。これは製薬会社もまず危険性はないと考えていますが万が一ということはありますと言うことです。すなわち漢方薬だろうがなんだろうがなにもおきないという確証はできないということです。できれば妊娠初期には薬は飲まないにこしたことはありません。
2011/01/02 23:21