CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

黄体機能不全

相談者:なおんこさん(38歳/女性)

モリモリ先生ありがとうございました。生理後、早速、産婦人科に行きたいと思います。卵巣自体の異常や、高プロラクチン血症は生殖機能の衰えによるものなのでしょうか?それとも体質や先天性のものなのでしょうか?治療して妊娠した場合、自然妊娠より障害などのリスクが上がったりしますか?2年前に1年くらいメルカゾールを飲んでいたことと関係はありますか? たくさんの質問ですみませんが、よろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2011/01/04 11:44

高プロラクチンに関しては特別原因等はなく、潜在的にそういう体質であるということがある場合があるということが多いと思います。卵巣の異常としてはたとえば卵巣の嚢胞性変化などがあり、卵胞が十分にホルモン産生や発育ができない場合等があるかもしれません。メルカゾール自体には問題ないかと思いますが、メルカゾールを飲まなくてはならないのであればバセドウ病など基礎疾患にあるんでしょうか。それであればそちらの関連はあるかもしれません。婦人科でしっかり検査・説明をうけましょう。

2011/01/04 12:51