CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

月経について

相談者:ひまわりさん(32歳/女性)

宜しくお願いします。初めての事でちょっと不安です。1月2日が生理予定でした。1月5日に茶色のが出てきて、一旦止まり1月6日に赤い血が出てきました。でもその時だけで止まってしまいました。6日の夜にまた茶色のが出てきました。生理になるだろうとはわかってはいるんですが、毎回生理がくると止まることなく、ちゃんと7日は続きます。生理が遅れると毎回婦人科には行きます。必ず言われるのが卵巣がストレスを抱えていると言われてしまいます。卵がいっぱいあると。まだ子供はいないのですが、近い将来的には欲しいと思っていて、自然妊娠は無理でしょうか?あと、母親が生理あがるのが45歳とちょっと早く、自分ももう閉経が近いのかな?とか悪いほうに考えてしまっています。長くなりましたが、他の事までいれてしまいましたが。宜しくお願いします。

相談者に共感!

0

2011/01/07 02:55

婦人科を既に受診され、ストレスが要因で起きている出血であれば、様子をみて頂いてもいいかと思います。ホルモンの分泌不正または、バランスが崩れていらっしゃるのかもしれません。また、検査済みかもしれませんが、ポリープ(子宮の入り口にできるものや子宮の内腔にできるものがあります)や筋腫などができていないかも1度調べてもらう事をお勧め致します。そして、子宮がん検診も1年に1度は必ずお受けになってくださいね。今後妊娠を希望されるようでしたら、基礎体温をお付け頂き排卵時期とご自身の身体のリズムの把握をされてみてはいかがでしょうか?基礎体温表で排卵時期が確認できれば、自然妊娠は可能かと思います。

2011/01/07 17:10