CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

基礎体温について

相談者:ほ‐し様★さん(23歳/女性)

こんにちわ★ 妊娠希望です。 現在基礎体温を計り初めてまだ1ヶ月くらいです。 だいたい低温期が35.50~35.00くらいで高温期が36.00~36.55くらいで基本的には低めなのですが... 今回初めて低温期~高温期になる経過を計ってますが.12月28日から体温がグンと上がり(35.05→36.22)高温期の始まりだと思いますが.昨日(36.38→35.96)と少し下がり今日は36.55と上がりました。 高温期に一度下がる事があったり高温期が短いと黄体機能不全や不妊の原因と見た事があります。 この体温の上がり下がりは黄体機能の異常になるのでしょうか?また生理予定日は大体34日周期ですので9日頃の予定です。 まだ基礎体温を計り初めて間もない為情報が少なく申し訳ないです.

相談者に共感!

0

2011/01/07 07:53

基礎体温ですが、見本のグラフのようにきれいな低音相と高温相とにわかれている必要はありません。基本的に、低音相と高温相の区別がつくこと、高温相が10日以上あるということが大切です。高温相にはいってからの多少の上下は気にしなくて大丈夫ですよ。まだ、一ヶ月ですし・・。基礎体温大変かと思いますが、がんばって続けてください。数ヶ月すると慣れてくると思います。

2011/01/07 17:00