相談者:ゆずひめさん(31歳/女性)
昨年11月23日に出産しました。産後のオロも3週間くらいで終わったのですが、昨日から出血があります。生理が来たのでしょうか?生理の時にある腹部の痛みはありません。色は鮮やかな赤です。 一日に一回くらいはミルクで後は母乳です。 病院で見てもらった方が良いのでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:ゆずひめさん(31歳/女性)
昨年11月23日に出産しました。産後のオロも3週間くらいで終わったのですが、昨日から出血があります。生理が来たのでしょうか?生理の時にある腹部の痛みはありません。色は鮮やかな赤です。 一日に一回くらいはミルクで後は母乳です。 病院で見てもらった方が良いのでしょうか?
母乳を分泌するホルモンと、排卵を促すホルモンとは密接に関係していて、母乳を出すためのホルモンの分泌は、排卵を促すホルモンの分泌を邪魔する傾向にあります。だから、授乳の頻度や量が多い時は、排卵が起こりにくいことがあります。もちろん、確実に止まるわけではないので、授乳をしていても排卵が起こることはあります。排卵が不安定になっているので、排卵日を把握できずすぐに妊娠する可能性もあります。授乳していない状態よりは、不安定になりがちです。少し様子をみて頂きご心配でしたら、一度産婦人科でご相談ください。
2011/01/08 15:52