CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠希望

相談者:カラダメディカさん(30歳/女性)

先月24日がルナルナで排卵予定日でしたが排卵検査薬が陰性でその後も2日ほど陰性でした。排卵が終わってしまったのか確認するため病院で看てもらいまだ数日後になる、正月辺りに排卵するかもと言われました。29日から再度排卵検査薬を使用し30日と31日が陽性反応になりました。 その後、生理予定日が1月7日とルナルナででてましたが、排卵がずれたということは生理も遅れるということですか?まだ今月は生理が来ていません。 もし妊娠検査薬を使用するなら何日頃が理想になりますか?検査薬は生理予定日から検査できるというやつを購入しました。

相談者に共感!

0

2011/01/09 21:39

卵子が精子と受精し、受精卵となり生育が進むとhCGというホルモンが分泌されるようになります。このホルモンの尿中濃度の上昇を感知して妊娠検査薬は陽性になります。感度の高い検査薬ではだいたい排卵後12-13日後には測定可能になります。そのためだいたい排卵後14日目(本来の生理予定日)あたりで測定可能になってきます。排卵と生理の関係ですが、排卵後に卵胞は黄体となりますが寿命はほぼ一定で妊娠黄体にならなければ14日±2日で白体になって消退します。そのため逆にいえば生理予定日より14日±2日前が排卵予想日となります。

2011/01/09 21:49