CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

卵黄嚢が大きい

相談者:ともりんさん(41歳/女性)

現在7w2dですが、先週初診で胎嚢確認でき、大きさが5w相当と言われました。 昨日少量の出血とコアグラが出て、本日受診してきました。 完全流産ではなく、子宮内に胎嚢と卵黄嚢が確認できましたが、胎芽が見えないと言われました。そして卵黄嚢が普通より大きいとも言われました。 出血は止まっているのですが、来週胎芽が見えなかったら流産の手術しますと言われました。それまでは安静にとの事でした。 医師に聞きそびれてしまったのですが、卵黄嚢が大きくて胎芽が隠れてることはないのでしょうか?また、卵黄嚢だけが大きくなっているのはどうしてなのですか? 宜しくお願いいたします。

相談者に共感!

0

2011/01/12 19:27

胎芽は受精卵が発育していく段階で、まだひとの形を規制していない段階のものを言います。もともと内胚葉と外胚葉というものからなり、内胚葉の内腔部分を卵黄嚢と呼びます。すなわち卵黄嚢自体が胎芽の一部です。胎嚢はどんどん発育し、この時期には個人差が少ないため胎嚢が小さいというのは発育が遅いのではなく、発育が止まっていることになります。また妊娠7週が間違いなければ7週の時点で胎芽の心拍が確認できないことはありませんので残念ですがやはり流産の可能性が高いと思われます。

2011/01/12 21:30