相談者:たれめめさん(37歳/女性)
今先月の生理から22日目です。 27日から30日くらいで生理がきています。 妊娠を希望していますが喉が弱く、すぐ咳が出ます。 医者からもらった薬がある場合は医者には行かず、その薬を飲んでいますが妊娠の可能性がある場合、いつまで薬を飲んでも大丈夫なのか教えてください。 風邪をひいて飲む薬はムコダインとフスコデです。 鼻がつまるとトークという点鼻薬も使います。 今月は何も薬は飲んでいませんが咳が出始めました。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:たれめめさん(37歳/女性)
今先月の生理から22日目です。 27日から30日くらいで生理がきています。 妊娠を希望していますが喉が弱く、すぐ咳が出ます。 医者からもらった薬がある場合は医者には行かず、その薬を飲んでいますが妊娠の可能性がある場合、いつまで薬を飲んでも大丈夫なのか教えてください。 風邪をひいて飲む薬はムコダインとフスコデです。 鼻がつまるとトークという点鼻薬も使います。 今月は何も薬は飲んでいませんが咳が出始めました。
ムコダインは咳を止めるのに何の役にも立ちません。痰がからんだ感じがするという症状で出されているのでしょうが、気管支炎の咳ではないのでしょうから、痰切りを使う必要性はありません。フスコデは咳止めとして効果が強いものではないです。またトークは頻用すると薬剤性鼻炎というひどい鼻づまりと中毒のような症状になるので数日以内の使用にとどめる必要があります。妊娠のごく早期には薬の影響がもし出ればそれ以上胎芽の発育が起きず、着床も成立しません。すなわち、気がつかないうちに流産になるか、何もないということになります。妊娠7がわかった4週目以降は器官形成期ですので不必要な薬はやめたほうがよいです。
2011/01/15 09:33