CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

膝の人工関節について

相談者:しろくまみゅうさん(43歳/女性)

去年の三月から左膝の痛みが酷く電気治療整形外科でレントゲン。水を抜く治療。別の整形外科でMRIをとり『内側半月板損傷』『変形性関節炎』と言われ、ヒアルロン酸注射を五回でも良くならず大きい病院に紹介状でいき内視鏡で中をみて痛んでいる半月板をとると言われました。先日の七日に内視鏡手術をやり半月板損傷より軟骨がボロボロで人工関節にするしかないといわれ半月板はいじらず落ちている軟骨を取り出しただけで終わりました。明日抜糸です。人工関節について家族とも話しあってと。立ち仕事で長年酷使しすぎと言われましたが、年齢が若いのでこのまま痛みにたえれば人工関節にしないほうがいいのですか?人工関節ばかりいう医者に対して信頼がうすれてしまいました。セカンドオピニオンとしてアドバイスお願いします。私も膝の中見ましたが、軟骨はひだのようにボロボロでした。

相談者に共感!

0

2011/01/16 19:24

通常軟骨板は再生しませんのでこれからさらにすりへって痛みが出る可能性はあります。人工関節の手術自体は大学病院であればそれほど特殊な手術ではないと思います。手術しかないというのは基本的には薬やリハビリなどでよくなる見込みが少ない場合に勧められます。大学病院は基本的には手術症例を紹介される場所ですので、開業医さんのほうからおそらく手術適応についての紹介状があったのだと思います。セカンドオピニオンは現在は普通にどこでもされています。手術を勧められた病院で紹介状を書いてもらい、別の病院で相談することも可能です。もちろん最終的に治療法を選択するのはあなた自身になりますので、手術しないのは選択肢の一つです。しかし保存的に良くならないものでずっと痛みを抱えながら生活することにはなるかと思います。ほかの治療法についてもしっかり説明を再度聞き、納得されてから決定されるのがよいと思います。今の状態で治療をしても不安と不満しか残らないと思いますので。

2011/01/16 21:08