CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

妊婦のリレンザについて

相談者:えべっさんさん(30歳/女性)

12週目の妊婦です。主人がA型インフルエンザにかかってしまい私は予防接種していなかったので別居出来る環境があるならした方が良いと言われ念のため私は実家で過ごしてるんですが昨日朝から頭がフワフワし7度2分の熱が出たので検査したらインフルエンザではありませんでした。検査する時期が早い場合があるからということで予防の為タミフルとフスタゾールと高熱になった時の為のカロナールを処方してもらいました。少し食べてタミフルとフスタゾールを飲んで寝たんですが2時間後くらいに嘔吐してしまいそれが2回続いたので病院に電話したら薬を変えようということでタミフルを吸入タイプのリレンザに替えてもらいました。胎児に影響はないのか聞いたら妊婦に処方しないようにとはなってないからねと言われました。内科の先生が言うから大丈夫だと思うんですが、吸入する前に注意事項を見たら、 妊娠中に関する安全性は確立されていない… 動物実験で胎盤通過性が報告されている… と心配してしまうようなことが書かれていて運のようなもの?と怖くなってしまいまだ使っていません。昨日から体温は37度5分前後です。インフルエンザ予防としてリレンザを使うことは普通なのでしょうか?

相談者に共感!

0

2011/01/17 01:54

リレンザは比較的インフルエンザの内服の中では安全性は高いと考えます。 内服した時点でだいなりしょうなりリスクはあると思われます。 しかしご本人および周りの影響を考えると副作用より有益性が高いと判断され 内服されていると思われます。 担当医にご相談されることをお勧め致します。

2011/01/17 07:53

ご主人がインフルエンザで奥様も熱が出てきたのであればインフルエンザが疑わしいです。その際タミフルやリレンザを予防的に処方することはあります。ほとんどの薬は妊婦さんへの安全性は確立されていないのが現状です。薬を使わないことで母胎の状態が悪くなり、赤ちゃんへ多大な悪影響が予想される場合(例えば母胎が喘息で息もできなくなる位な時や手術が必要な時など)はこれらの治療薬を使用することがあります。インフルエンザは基本的に自分の免疫力で治すことができる病気なので絶対にタミフルやリレンザを内服しなければならないものではありません。よく水分をとって、高熱でつらい時にカロナールを内服するでも治ると思われます。ご心配であれば処方してもらった先生とよく相談してください。

2011/01/17 07:57