相談者:じゃすみんさん(30歳/女性)
おりものの量の変化から推測すると排卵日が生理開始日から数えて14日目だと思うのですが、14日目におりもののピークを迎えた以降15日からはおりものがめっきり減るのに体温が高温になるのが17日目からです。生理周期は30日です。排卵日を何日目と考えるべきですか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:じゃすみんさん(30歳/女性)
おりものの量の変化から推測すると排卵日が生理開始日から数えて14日目だと思うのですが、14日目におりもののピークを迎えた以降15日からはおりものがめっきり減るのに体温が高温になるのが17日目からです。生理周期は30日です。排卵日を何日目と考えるべきですか?
生理周期が30日で規則正しいなら排卵日は前顔生理開始後16日目前後になります。低温期から高温気に入るのみ3日以上かかる場合は卵巣機能が悪い場合もあります(その他高温期が10日未満の場合など)。一般的には低温相の最終日かもしくは陥落日が排卵日であるとされていますが正解率は50%くらいですので基礎体温だけで排卵日が完全にわかるわけではありません。
2011/01/19 19:50