CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

処方された薬について。

相談者:しょこらさん(20歳/女性)

はじめまして。先日産婦人科にて妊娠が確定しましたが、内出血していて流産の可能性があるため、二週間仕事も家事も外出禁止とされてしまいました。そこで医師に薬を処方され、自宅に帰り、家族にしらせたところ、妊娠中に飲んでも問題ない薬なのかと心配されました。行った病院の先生はいんちきな人ではないと思うのですが、話しずらくて。薬を飲んだら、今の出血やお腹の張りがよくなるのか、でも飲んだら、母体に影響はないのか心配です。2日間とりあえず飲んでいないです。薬は以下です。解答宜しくお願いします。1。ダクチル錠 子宮の張りを押さえ流産や早産を防ぐ。腹痛を和らげる。(抗コリン薬)1日4回、毎食後就寝前 2。トランサミンカプセル 止血作用、毎食後2カプセル 3。アドナ錠 止血作用、毎食後 この3つです。宜しくお願いします。

相談者に共感!

0

2011/02/02 15:26

こんにちは。今回処方されている薬は、産婦人科の先生が処方しているお薬ですし、妊娠中によく使用されるお薬ですから、指示通り内服してください。妊娠中はすべての薬がだめと考えられやすいですが、そういうことではありません。もちろん、むやみに薬は使用しませんが、薬が必要な時には、しっかりと使用するべきですよ。

2011/02/03 13:42