CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

新生児黄疸について

相談者:新米ママさん(27歳/女性)

新生児黄疸について教えてください。 現在、生後10日になります。 生後3日目のミノルタ検査で値が高く、血液検査でビリルビン値が18となったため、24時間の光線療法を行いました。4日目の値が14台と下がったため、光線療法を終え、普通の生活に戻し、5日目のリバウンド状況を確認すると15台で基準値内だったため、退院となりました。小児科医からは、今後は普通の生活で気にしなくても良いと言われ、次は1ヶ月健診の予約しか取っていません。今も肌や白目の黄色みが引いてこないため、核黄疸を起こすか心配です。1ヶ月を待たずに、経過を診てもらう必要はありますか。また、今後は核黄疸を起こす危険はあるのでしょうか。完全母乳栄養で、特に制限は受けていません。2~3時間おきに飲んでいて、尿や便も出ています。元気もあると思います。 解答よろしくお願いいたします。

相談者に共感!

0

2011/02/14 20:39

現在母乳も飲んでいて尿や便も出て、元気もあるのであれば特に異常はないと思われます。母乳によって黄疸が続く、母乳性黄疸は生後1週間から1ヶ月くらい続くこともあります。このころは脳血管関門が出来上がっているので脳への影響はほとんどありません。ご心配であれば小児科の先生に相談してみてください。

2011/02/15 15:38