相談者:まっくすらぶさん(31歳/女性)
こんにちは。 今朝から生理が始まりました。以前から生理痛があり、毎月のように鎮痛剤を飲んでいますが、我慢はできる方でした。毎回量は多くはありません。しかし今回は、今までより痛みがひどく気分まで悪いです。あまりにつらく何もする気が起きず寝込んでます。 やはり一度婦人科を受信した方がいいのでしょうか!?受診する場合は生理が終わってからの方がいいのでしょうか!?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:まっくすらぶさん(31歳/女性)
こんにちは。 今朝から生理が始まりました。以前から生理痛があり、毎月のように鎮痛剤を飲んでいますが、我慢はできる方でした。毎回量は多くはありません。しかし今回は、今までより痛みがひどく気分まで悪いです。あまりにつらく何もする気が起きず寝込んでます。 やはり一度婦人科を受信した方がいいのでしょうか!?受診する場合は生理が終わってからの方がいいのでしょうか!?
生理痛は、生理の期間に起こる下腹部、腰痛など骨盤を中心とした部位の痛みのことを言い、生理が始まった初日から2~3日目にピークを迎えることが多いです。生理痛は生理があれば必ず起こると思っている方もいらっしゃるかと思いますが、生理痛が全くない女性も中にはいらっしゃいます。 それとは逆に、生理痛がかなり酷いという方もいます。生理痛があるということは、身体の何かのバランスが崩れているということの合図であると言えるでしょう。生理痛の症状はお腹が痛くなったり、腰が痛くなったり、足が膨らんだりと人によって様々です。それと同様に、症状の重さにも個人差があります。中には会社や学校に行けないほどの痛みを感じたりする方もいます。 毎月、生理がやってくる度に生理痛が酷ければ、辛くて気分も憂鬱になります。日常生活に支障をきたすほど症状が重い場合は、何か他の病気である可能性も考えられます。月経困難症と呼ばれる病気である可能性もあります。生理痛というのは、身体からのメッセージなのです。 薬を飲んで一時期は痛みを抑えることができたとしても、それは根本的な解決にはなりません。まず、どうして生理痛が酷いのかを考えてみるようにしましょう。生理は人生の半分以上付き合っていかなければならない症状です。普段から正しい知識を持って、生理痛と付き合う必要がありますので一度、病院への受診をお勧めします。 病院受診の際には生理が終わってからの方が良いでしょう。また、ほとんどの病院が予約制をとっていますので事前に電話をして予約をとっていった方が良いでしょう。 また、まっくすらぶさんはもう、20代との事ですので婦人科検診を定期的に年1回受診する事をお勧めします。性行為経験がある場合には子宮頚部癌検査をするようにしましょう。 体の不調は一人で我慢せず、きちんと病院にかかり早めの対応をとるようにしましょうね。
2011/02/22 10:20