CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠初期のビタミンA摂取

相談者:さんすけさん(31歳/女性)

妊娠5週目の妊婦です。 4週目の頃から、栄養をとった方がよいとおもい、お昼にお惣菜の鶏レバーを何度か食べてしまっていました。 しかしネットで調べると、かなり高い量のビタミンAが含まれているようで、奇形児が生まれる可能性が高いと知り、心配で仕方がありません。 1回の摂取量は鶏レバーの煮物を3、4切れくらいで、3日くらい食べてしまいました。 葉酸をとったほうがよいとのことで、サプリと合わせて毎日ほうれん草も食べていたのですが、ほうれん草にもビタミンAが含まれているんですよね? 今から気を付けても遅いのでしょうか?

相談者に共感!

0

2011/03/04 16:03

レバーに含まれるビタミンAは他の食品と比べてずば抜けて多いですので注意が必要です。とはいえ摂取した量も少ないですし期間も短いですので特に心配する必要はないでしょう。妊娠中レバーやウナギは避けたほうがいいですがそれ以外の野菜などは特に神経質になる必要はありません。

2011/03/05 14:19