CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

灯油による中毒症状について

相談者:のぶきりんさん(24歳/女性)

山でキャンプ中の出来事です。職場の後輩が昨晩、ストーブに灯油を補充していたとき、誤って周囲にこぼしてしまいました。テントの床や自分の靴にまでこぼしてしまぃ灯油の臭いが充満した状態になりました。通気孔が何カ所かあるテントだったので、そのまま一晩過ごしたのですが、早朝あたりからグヮングヮンとした頭痛と胸のむかつきによる吐き気が出てきたらしく,灯油の臭いが体から抜けない感じがする、と表情が暗くなっていました。私有車の中で横になり今は安静にしていますが、一酸化炭素中毒のように、灯油の気化による中毒みたいなものってあるんですか? どんな症状がでたら危ない、というのはありますか? とりあえず経過を見ている状態ですが、対処法があれば教えて下さい。

相談者に共感!

0

2011/03/07 11:22

有機溶媒(灯油)は低濃度でも長時間吸入すると中毒症状が出る恐れがあります。頭痛、めまい、吐き気、手足のしびれなど神経系の異常がでやすいです。意識障害などがあればもちろんですが、頭痛、吐き気などが続くときは病院にいってください。

2011/03/07 11:42