CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

口腔ヘルペスについて

相談者:カラダメディカさん(34歳/女性)

今日、私の主人が仕事から帰ってきて「今日、病院にいったら口腔ヘルペスといわれた」というのでインターネットで口腔ヘルペスを探すと、家族で使うタオル等は別々にしたほうがいいと書いてありました。 (うつる可能性があるとありました) 主人が使ったタオル等は別々に洗濯したほうがいいですか? また主人が使ったタオル等は洗濯したあと他の家族も使ってもいいですか?

相談者に共感!

0

2011/03/09 20:58

正しくは口唇ヘルペスといいます。1型ヘルペスによる病変で、三叉神経節という顔面の口唇周囲の神経に潜伏するためウィルス自体は常に持っている状態にあります。普段は自分の免疫で抑え込んでいますが、疲れや日焼け、寝不足など免疫力が低下するとウィルスの方が勝って症状が出現してきます。はじめは発赤やかゆみ・痛みで次第に水疱を形成し、時期にかさぶたになり治癒します。常にウィルスを排出するわけではなく、水疱内の浸出液内にウィルスが入っています。ですので水疱の状態の時はタオルは別にした方が良いと思いますが、浸出液を触っても手を洗えばほとんどウィルスはなくなりますので、手をふくタオルぐらいであればそんなに心配はいりません。洗濯は一緒で構いませんし、タオルを洗ったら誰がつかっても平気です。完全にかさぶたになれば感染力はありません。今後何度も生じることはありうるので、あまり心配しすぎずうまく付き合っていくことが大事です。

2011/03/10 12:35