CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠中の便秘

相談者:りぼんちゃんさん(24歳/女性)

6週目に入った妊婦です。つわり、便秘の症状あります。毎日、ヨーグルトや野菜を摂ってるつもりですが、なかなか便秘が解消されません。お腹も張っているので辛いです。絶対過敏期といわれる今は我慢するしかないですか?また、トイレでいきむのも腹圧がかかるのは良くないですか?

相談者に共感!

0

2011/03/13 21:26

トイレでいきむ腹圧も余り良いものではないですが、便秘でお腹の張りが酷い場合には一度、病院にて医師に相談するようにしましょう。 便秘は、基本的には食事で治したいものです。食生活を見直してみましょう。食物繊維の多い食品をとったり、水分を多めにとることによって、改善することができます。食物繊維の多い食品は、さつまいも、ごぼう、かぼちゃ、海草など。玄米や3分づきのお米、全粒粉のパン、ドライフルーツ(レーズン、プルーン)なども、繊維を多く含んでいます。また、発酵食品、ヨーグルト、納豆など、腸内細菌のバランスを整える食品も便秘には効果的です。つわりのときには食べる物が限られ、食品がかたよってくるのはしかたないことですが、そうしたことが原因で便秘になることもあります。つわりのときは、もともとかたよっていた食生活が、顕著に出る場合もあります。普段からコンビニのお弁当を多く利用していたり、外食が多い人などは、便秘になりやすくなります。食生活を見直して、便秘にいい食品をつかって自分で調理するだけで、ずいぶん改善されるのではないでしょうか。食事は習慣になっていますから、何がかたよっているのか、自分では気づきにくいものです。1週間、何を食べたか書き出してみると、食事について見直すいい機会になるでしょう。食事表を、病院に見てもらって、アドバイスを受けてみるのもいいでしょう。 また、個人的ではありますが豆乳やおからとひじきの煮物はとても良いです。豆乳は飲みづらい方は100%ジュースや野菜ジュースをお好みで入れて下さい。(マンゴーはお薦めです。)

2011/03/14 12:05