相談者:カラダメディカさん(24歳/女性)
私は現在妊娠4ヶ月に入ったばかりです。旦那の実家の離れをリフォームし2年前に結婚し、同時に同居を初めました。結婚してからすぐ子作りを初めやっと授かった赤ちゃんが今お腹にいます。今現在の生活は食事は3食母家で家族全員3世帯、3夫婦でとっている状態です。食事の準備は全て私がしています。今すごく悩んでいるのは姑の小言です。ほぼ毎朝旦那がいない時私だけに言います。私には嫌味にしかどぉしても聞こえません。自営業なので仕事関係のこと、「もう少し気をきかせてね」など。私がいけないんだ。もっと気をつけなきゃ。と思える時もあれば、どぉして私ばかり、もぉ嫌だ。こんな場所に居たくない。実家に帰りたい。辛い。と苛立ち物にあたり、壁を殴ったり、息があらく呼吸が辛くなったり、涙が止まらなくなることもあります。旦那にはその度心配をかけてしまって申し訳なく思います。そして今はお腹に赤ちゃんがいるのに私はこんな状態で大丈夫なのかと不安になります。あんなに待ち望んだ赤ちゃんを大切にできていないんじゃないかと、母親失格なのではないかと思ってしまいます。幸せに満ちあふれた妊婦生活になると思っていたのに、今の私は幸せとは言えません。夜は朝になるのが嫌で嫌で寝たくないと思ってしまうのです。正直姑は苦手です。はっきり言うと大嫌いです。いつか私の気持ちが爆発して姑にきれてしまうのではないかとも思っています。実家は隣の県で車で2時間かかり頻繁に帰ることもできません。もちろん姑の目も気になります。実家の家族には姑の事は心配かけてしまうので話せません。旦那も姑である母親が嫌いで、親子関係はうまくいってるとは言えない状態です。これも私のせいなのかもしれないです。旦那は否定してくれますが…。私はいったいどぉしたらいいのでしょうか。そろそろ気持ちの余裕もなくなってきている気がします。