CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

胸のあたりの違和感。

相談者:桃桜ぴーさん(26歳/女性)

胸のあたりに違和感を感じる事があります。 その違和感はブランコやジェットコースターやエレベーターなどに乗ると経験する違和感に凄く似ています。胸の辺りがフワッと浮くようなドクッとする感覚です。 普段ベッドで横になっていてもなりますし、普段の生活の中でも起こります。 以前は時間帯が深夜~明け方にかけてでしたが、最近はあまり時間帯は関係なく起こります。 正確な時期は覚えてないのですが、この症状が出るようになったのは半年~2年ほどになります。 最近、頻度が増えて心配です。 働いてない為、健康診断は七年ほど受けてません。ただ、抵抗力が弱いのか頻繁に体調を崩す為、血液検査はよくされます。あと、先月息が苦しくて聴診器をされたときは異常なしでした。 なにか病気の可能性もあるんでしょうか? あた、もし病院へ行った方がいい場合は何科へ行けばいいんでしょうか?

相談者に共感!

0

2011/03/31 02:02

おそらくは期外収縮だと思います。心臓は普段は規則正しく洞結節という司令部から→心房→心室と電気刺激が伝わり心室の収縮がおこっていますが、電気刺激が時折洞結節を介さずに心房や心室で勝手に起こってしまい、心室での心収縮が起こることがあります。するとタイミングが規則正しくなくなるので、心室内の血流充満量が少なくなったり多くなったりして、大動脈から身体に送られてくる血液量にも同様の変化が起こります。これにより動悸を感じます。期外収縮は24時間の心電図(ホルター心電図)をとれば誰でも一日に何度かはあり、気付く人と気付かない人がいたり頻度に違いがあったりします。期外収縮があっても心臓自体に問題がない場合や、頻度がよっぽど多くない限り未治療で問題ありません。動悸が頻繁なときは、若くても心房細動という完全に不規則な不整脈を起こすことがあり、これは自然に治ることがほとんどでも持続時間が長いと自覚症状も強くなりますし、脳こうそく等の血栓塞栓症を生じるリスクがあるので治療が必要ですので循環器科へ受診した方が良いと思います。

2011/03/31 14:50