CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

自律神経失調症に紅茶

相談者:モソモソさん(25歳/男性)

体調が良くなく、体が冷えることがあるので、体を温めるために紅茶を毎日250×2~3杯程度飲んでいたのですが、先日自律神経関連のサイトでカフェインが良くないという記述を見つけました。 自律神経が弱っている、と言われた状態で紅茶を飲むのはやめた方がいいでしょうか?

相談者に共感!

0

2011/04/02 14:44

カフェインを摂りすぎれば、自律神経だけでなく心臓や代謝などいろいろな影響が出る可能性はあります。しかしだからといってとってはいけないというわけではありません。何事も極端にならずにバランスよく摂取するようにしてください。

2011/04/02 19:31