CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

生理の臭いがかなりくさいです。

相談者:やんくみさん(44歳/女性)

生理の血の臭いがかなりくさい臭いがします。納豆の生くさい臭いがします。今までにこんなにくさい臭いがする事がなかったんで何か病気なのか心配です。

相談者に共感!

0

2011/04/04 13:20

生理の血の臭いで悩んでいる女性はけっこう多いです。  経血そのものはほぼ無臭ではあります。 経血は受精できなかった子宮内膜、血液、粘液、膣や子宮からの分泌物、酵素が混じっている物です。 血液が混ざっているため、赤く見え経血という名もついているため、流れ出るもののほとんどが血液のように感じますが、意外にもその中に血液は10分の1ほどしか含まれていません。 一度の生理で約15~130グラムの経血が流れます。 体内から流れ出たばかりの無臭の経血が、空気に触れ、雑菌が繁殖し、ナプキンを取り換えてから時間が経つと多少の臭いを感じる場合があります。 最近では吸収力を重視した製品や、ムレ、漏れ、かぶれ、などの肌ストレスを軽減する優秀な製品が次々と開発されているため、つい、安心して、長時間ナプキンを交換しないという女性が増えているようです。しかし、臭いや肌トラブル(こすれ感・結露感など)は、量が多い日よりも少ない日の方が多いようです。量が少ない時でも、小まめにナプキンを交換することが大切です。 空気に触れ雑菌が増え、長時間使用しているナプキンは適度な温度と湿度があり、雑菌には快適な空間になってしまいます。 臭いが気になるなら、まず小まめに取り替えることです。 常にデリケートゾーンを清潔に保つ事が、肌ストレスを軽減するための対策でもあります。 また、使用済みのナプキンを捨てるときにも、空気に触れて雑菌が繁殖し臭いの原因となりますので きちんと使用済みナプキンをトイレットペーパーなどで包み、コンパクトにまとめて汚物入れに捨て、空気に触れないようにしましょう。 経血の臭いの原因のほとんどが雑菌ですが、病気が潜んでいることがあります。 小まめにナプキンを取り替えている、生理期間が過ぎた(生理前)などでも、自分でニオイがきついな・と感じるときには、病気が隠れている可能性も考えて、早めに病院に受診することをお薦めします。

2011/04/05 11:08