CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

生理が長く続きます。

相談者:ほーりーさん(24歳/女性)

半年ほど前から生理が10日~20日ほど続くようになりました。生理の始めは出血がかなり少なく、5日目ぐらいで通常の生理と同じぐらいの出血が出るようになります。その後徐々に出血が減って行くのですが、月によってはだらだらと少量の出血が続くことも有ります。今も生理12日目で、今回も5日目ぐらいから出血が増えました。そこからまだ出血が減らず何時まで続くのか分からないので不安になります。これは珍しくない症状なのでしょうか?それと、婦人科を受診しようかとも思ってるのですが、生理中でも大丈夫でしょうか?

相談者に共感!

0

2011/04/05 01:42

ホルモンバランスの乱れや子宮の病気である場合がありますから、1度婦人科を受診されてください。(今生理12日目とのことですので、貧血も心配です。生理中でも受診されて大丈夫です。)視床下部、脳下垂体、卵巣など女性ホルモンの分泌に関係する器官になんらかのトラブルがあって無排卵周期になっている、または黄体ホルモンの分泌が不十分なために黄体機能不全になっている可能性があります。また、出血量が増える、経血にレバー状のかたまりが混じる、月経痛がひどいなどの症状がみられる過多月経のときは、子宮筋腫や子宮腺筋症、子宮内膜炎、子宮がん、ポリープなどの病気が原因になっていることもあるので要注意です。

2011/04/05 08:46