CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

アフターピルの影響?

相談者:ミニーマウスさん(26歳/女性)

3月28日にプラノバールというアフターピルを飲みました。 一回目服用し何の副作用もありませんでしたが、12時間後2回目を服用し、その2時間後に嘔吐しました。その後も30分置きに計5回吐きました。 服用後2時間経過していれば、大丈夫だと言われていましたが、あまりにも吐いてしまったので、処方された病院に電話をかけました。先生からは『たぶん、薬の成分は浸透していると思うよ、ただ、ピルは身体に合わないのかもしれないので、今後は飲まない対策を』と言われました。 4月8日生理があり、生理予定日より5日も早くきました。今まで遅れることはあっても早まることはありませんでした。 また、生理痛がひどく、一回吐きました。今までは、生理痛があってもここまでの痛みではなく、吐いたこともありません。 今回の生理が早まったことや生理痛は身体に合わないアフターピルの影響で、ホルモンのバランスが崩れてしまったのでしょうか?? また、ピルが合わないということは、低用量ピルでも副作用があらわれるのでしょうか?

相談者に共感!

0

2011/04/08 19:56

内服後2時間経過してからの嘔吐であれば、問題ないと考えられます。また、今回の生理が少し早かったとのことですが、アフターピルを内服すると生理が早くくることがありますので、特に問題ないでしょう。生理痛との関連は定かではありませんが、少しホルモンバランスが崩れてしまったのかもしれませんね。また、低用量ピルは今回内服したピルよりは、ずっとホルモンの用量が少ないので、必ずしも低容量ピルがだめということではありません。ただ、低用量ピルでも、吐き気や嘔吐がおきてしまい、内服できない方も時々いらっしゃいます。個人差がありますから、こればかりは、内服してみないと分からないですね。

2011/04/09 14:49