相談者:遠竹あかねさん(24歳/女性)
妊娠12週の妊婦です。 胎児の性別が分かるのはいつくらいなんでしょうか? 本によって2ヶ月くらい誤差があるんですが、早くてどれくらいには分かるんですか??
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:遠竹あかねさん(24歳/女性)
妊娠12週の妊婦です。 胎児の性別が分かるのはいつくらいなんでしょうか? 本によって2ヶ月くらい誤差があるんですが、早くてどれくらいには分かるんですか??
妊娠6ヶ月頃となると胎児の精巣や卵巣、副腎、下垂体、甲状腺などのホルモンを分泌する器官も発達して、ホルモンを分泌しはじめます。 この時期の胎児は外性器の形が完成し、男の子か女の子か、性別判断できるようになります。エコー検査の際に性器が写れば、それを見て性別を判断する事が可能になります。 胎児の体勢によっては足に隠れて見えなかったりと性別が判断できない事もあります。 胎児の性別を知りたいのでしたら、産婦人科医に聞けば教えてくれます。しかし胎児の性別判断は、聞かなくても教えてくれる産婦人科医もいますが、一方で、妊娠6ヶ月頃には大体性別は分かるようになるのですが、本当は分かっていても分からないと言ったり、教えないという医師の方もいます。 これは、日本産科婦人科学会では性別の告知をしないという方針があるからです。 性別を知りたい場合には、6カ月前後を目安に医師に聞くと良いでしょう。
2011/04/13 10:55