CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

排卵出血と妊娠について

相談者:ソルモネさん(22歳/女性)

基礎体温を付け始めて1ヶ月半が経ち.排卵出血であろうと思う出血が一週間程続きましたが(基礎体温がガクンと下がり.その後上昇してきた為.排卵出血では?と思いました)排卵予定日前に子作りしていても.排卵出血があった場合は妊娠はしないのでしょうか?また.排卵出血は一般的に2~3日で止まるとの事ですが.一週間も続くと言う事は異常(もしくは不正出血)なのでしょうか?

相談者に共感!

0

2011/04/13 15:29

ソルモネ さんは定期的に婦人科検診は受けていますか?婦人科の病気は症状として表れににくい為日頃からの検診での予防が必要です。もし、受けていないようでしたら年1回は婦人科検診を受けるようにしましょう。 まず、排卵出血は排卵時期前後に起る出血で、ごくわずかな少量出血です。一般的には2日~3日で終わります。 今回1週間も出血があったとの事ですので、排卵出血にしては少し長く不正出血の可能性もあります。 一度婦人科検診も含め病院で診てもらった方が良いでしょう。 また、排卵出血は特に排卵日前の性行為後でも特に異常はありません。 ただし、精子の生存を考えると排卵日の2日以上前の性行為ですと妊娠の可能性は低くなります。

2011/04/14 15:15