相談者:あゆぽにあんさん(25歳/女性)
よろしくお願いします。 先日、右腹部~右下腹部にかけて痛みがあり内科受診したところ、虫垂炎の疑いがあり血液検査をしました。 結果、炎症反応もなく白血球も8900だったので抗生物質投与になりました。 が、GOTが40、GPTが57もあり、基準値を越えていました。 途中でやめたりしましたが、ピルをトータルで3年ほど飲んでいて一度も肝機能について異常があった事はなく、不安です。 数値が高いからと言って再検査も精密検査も何も指示はなく、どうすればいいでしょうか? 先生はピルが影響してるかもねと言っていました。 3年飲んでて異常無かったのに、いきなりそんなこと有り得ますか? また、ウイルスだった場合、HIVのように治る事はないのでしょうか。