CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

ダイエット

相談者:ももたんさん(19歳/女性)

今私は身長が149センチ、体重が66キロあります。ダイエットをしているのですが体重の減り方がとてもゆっくりで、私のダイエットの方法が間違ってるのかなと思ってます。食事制限はせずにだいたい朝は400~600キロカロリー、昼は500キロカロリー、夜は500キロカロリーくらい取っています。運動は毎日自転車を1時間こいだり、5000歩~15000歩くらい歩いています。寝る前はストレッチと腹筋40回とラジオ体操をしています。時間のある時は朝もラジオ体操をしています。そして暇な日は30分くらいジョギングをしてます。今、基礎代謝は1350前後です。やはり今の食事のカロリーでは食べ過ぎなのでしょうか?食事制限をしてダイエットすべきですか?もっと運動しないと痩せられないのでしょうか?もともと生理不順気味なのであまり過度なダイエットをするのが怖いです。よろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2011/05/09 10:34

身長149cmであれば、ダイエットとして推奨されるのは1200kcal程度となります。そういう意味では摂取カロリーは多いので効果が今一つなのかもしれません。運動療法と食事療法はどちらかだけであれば圧倒的に後者の方が効果が高いというデータが得られています。もともと食事療法の方がやせやすい中で、運動療法メインなので効果は低くなってしまっているのでしょう。しかし、運動の方をみるともう少し効果的にすることでそこまで食事療法を厳しくしなくても効果を高める方法はあるように感じます。もっとも効果のある運動強度は、息が上がる直前ぐらいの強度になります。頻度としては週に3回以上、1回45分以上が必要になります。ですので毎日の自転車1時間を、3回だけでもジョギングに変えれば非常に効果が上がります。自転車だと速度にもよりますが、ジョギングの半分ほどしかカロリーを消費しません。また、ウォーキングを早歩きにしたり、ジョギングの30分を45分にしたり、と変化させることで効果を上げることはできると思います。あまりきついダイエットをすると長続きせず、結局止めた時にリバウンドしてしまうので、無理なく今の生活スタイルをちょっと変えるぐらいで効果的なダイエットをして、長続きさせることが良いのではないかと思います。

2011/05/09 12:40