CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠中の腹痛下痢嘔吐

相談者:ゆずっちっちさん(35歳/女性)

現在5ヶ月(17W2d)の妊婦です。 便秘が2週間程続いたのですが、昨晩うさぎのフンのような便が出た後、寝られない程の腹痛があり、その後下痢が出ました。 下痢が出た後も腹痛が続き(波はありますが…)その後、夕飯で食べた物全て吐きました。 吐いた後は少し楽になり寝る事が出来ましたが、今日もまだ少し腹痛が残っているので、温かいお茶などしか口に出来ていません。 出血はないので病院に行くのはためらっているのですが、赤ちゃんは大丈夫でしょうか? 病院に行った方がいいですか? まだ胎動を感じないので心配で…。 よろしくお願いいたします。

相談者に共感!

0

2011/05/17 15:01

妊娠中期とされる16~27週にはいると、安定してきて少し落ち着いた気持ちになるかと思います。 しかし、自律神経の乱れによる腸への影響は中期にもみられることで、初期同様便秘をはじめ下痢といった症状になる場合があります。 また、妊娠中期の下痢には、食べすぎによる原因も考えられます。 なぜなら、つわりが収まっているこの時期は、それまでの苦しい体験を払拭するかのように、いろいろな食べ物を口にしたい衝動にかられるからです。 偏った食事や暴飲暴食は腸に負担をかけますので、初期から気持ちを一新した食生活の心がけが必要となります。 妊娠中の食事は、栄養のバランスや量といった注意点がありますが、これは普通に下痢の予防にもつながるものです。 よって、胎児と母体への思いやりをもっていれば、自然と食生活は予防できるものに改善されていくはずです。 しかしながら、酷い下痢たっだようですので一度病院へ電話を入れ受診することもお薦めします。 下痢で注意が必要なことは水分不足やお腹が張ることが心配です。一度病院へ受診をし、妊婦さんでも飲めるお薬ももらっておいた方が良いでしょう。

2011/05/18 10:20