CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

生理痛の薬

相談者:かなちゃんさん(25歳/女性)

生理痛が酷く毎月市販の鎮痛剤を服用しているんですが、最近は薬が効くまでに1時間位かかります。 「生理になる前から服用したらいい」と聞いたのですが、生理予定日の前日から服用しても効果があるんですか? 婦人科で子宮内膜症と診断され「生理痛はそのまま市販の薬を服用してていいです」と言われ治療は行っていません。 しかしなるべく鎮痛剤は服用したくないので出来るだけ我慢しています。 結局我慢出来ない程お腹や腰が痛くなり鎮痛剤を服用していますが… 痛みを我慢することは今後生理痛や子宮内膜症の悪化に繋がるんでしょうか? 長年同じ薬を服用している為体が薬に慣れ効かなくなることが不安なのも服用を拒む理由の1つです。 薬が効かなくなるということは本当にあるのでしょうか?

相談者に共感!

0

2011/05/23 13:16

生理痛がひどいという場合、病的な場合とそうでない場合とがあります。 病的な場合としては、子宮内膜症、子宮筋腫、子宮腺筋症、骨盤内腹膜炎、子宮発育不全などが考えられます。診察で「異常なし」(=病的なものではない)との判断があった場合には、現在のところ鎮痛剤の内服(あるいは坐薬の使用)で 痛みを抑えるという方法が最もポピュラーでしょう。「鎮痛剤ばかり飲んでいて大丈夫なのですか?」という質問を良く受けますが、例えば続けて飲んでいると 次第に効かなくなるとか、妊娠しにくい状態になりやすいとか、あるいは身体に良くないなどという心配はまずないと思って良いでしょう。とはいえ、あくまでお薬ですからそれなりの副作用もありますし、是非1年に1度子宮がん検診を含め定期的な健康診断を受けて頂きたいです。

2011/05/23 15:10