CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

まだ生理がきません!

相談者:ノアノアさん(42歳/女性)

先日4月14日に生理になり2.3日少量でその後1日2日いつものように多量でだんだん量が少なくなって終わりました。結局10日間生理があった事になり、28日に避妊せず性行為…中出しはしていませんが生理が遅れているので相談して先生からのアドバイスもあり妊娠検査薬使って26日に検査しました。陰性でしたがまだ生理はきていません。6月1日にもう一度検査してみようとも考えていますが私は今42歳なんですが更年期も考えられるのでしょうか? 病院へ行き妊娠?更年期?検査をした方がいいのでしょうか?更年期は検査で解るのでしょうか? 更年期にピルは有効なんでしょうか?

相談者に共感!

0

2011/05/27 21:37

まず、生理が1カ月こない場合には早めに病院へ受診することをお薦めします。 まず、自分が更年期でないかと思うのは、たいていの場合、月経の不順からだといわれています。 それまで順調に来ていた月経の周期が乱れて早く来たり、遅れがちになったり、または間隔がまるっきりバラバラだったりと人によりいろいろ。月経の日数も2~3日で終わったり10日ぐらい続いたりと乱れてきます。 月経血の量にも変化が現れ、出血量が増える人もいれば減る人もいる。かと思えば、今までなんともなかったのにあるとき突然月経がなくなってしまうという人もいます。なので40代半ばに入って月経に変化が現れたら、そろそろ更年期に入ったと考えてほぼ間違いはないでしょう。更年期とは誰しも向かえるものです。きちんと病院へ受診をし、更年期の時期をどう過ごすかによって症状も緩和されます。 また、月経不順なのか、不正出血なのかは病院に行ってきちんと解る必要はありますので、不正出血がなくても、子宮頸がんと子宮体がんの検診を最低年1回は受けるようにしましょう。また、月経異常のほかには、ほてりや発汗、イライラ、不眠などから更年期の始まりに気づく人も多いです。まずは悩まずに、かかりつけの病院かもしくは他の医院に受診をしましょう。 また、更年期は他のストレスがあると余計に重くなる傾向もあります。 更年期に様々な症状がいくつも重なったり、日によって違う症状が出たりします。不安解消の第一歩は、更年期の正しい知識と情報を得ることです。知識があれば、自分の体を客観的にみることができるし、症状がつらいときは治療を受けて、更年期を楽に上手に乗り越えることができますので安心してください。

2011/05/28 18:48