相談者:ナチュラルさん(20歳/女性)
気づいたときから黄色いおりものが多く、何かの病気ではないのかとずっと心配してきたのですが、今現在様々な病気の症状(かゆみや腫れなど)は全くみられません。 ただ、3年前に膣に激しいかゆみを感じたことがあり、その時は自然と治まったのですが、そのことと何か関係しているのではないかと不安です。 一度、検診を受けてみるべきでしょうか。 また、これらからどのような病気が考えられるでしょうか。 回答よろしくお願いします。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:ナチュラルさん(20歳/女性)
気づいたときから黄色いおりものが多く、何かの病気ではないのかとずっと心配してきたのですが、今現在様々な病気の症状(かゆみや腫れなど)は全くみられません。 ただ、3年前に膣に激しいかゆみを感じたことがあり、その時は自然と治まったのですが、そのことと何か関係しているのではないかと不安です。 一度、検診を受けてみるべきでしょうか。 また、これらからどのような病気が考えられるでしょうか。 回答よろしくお願いします。
正常なおりものは弱酸性であるせいか、少し甘酸っぱいにおいがすることがあります(悪臭ではない)。ゆるいのり状で色は透明か、ややクリーム色がかった白色をしていて下着について乾くと薄い黄色になります。 黄色いおりものが出るときは、たとえ量が少なくても膣トリコモナス症、非特異性膣炎、老人性膣炎が考えられます。 特に膣トリコモナス症の場合は灼熱感を伴う強いかゆみがあり、おりものに泡が見られることがあります。 膿のようなおりものが見られる時は、子宮頚管炎、淋菌の感染による炎症、、子宮内膜炎が考えられ、これらは発熱や下腹部痛を伴うことが多いです。 個人差はありますが一度病院へ受診することをお薦めします。
2011/06/02 21:44