CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠後期腹帯について

相談者:まりぽよ~んさん(18歳/女性)

前回回答がなかったので もう1度質問します。 今妊娠8ヶ月なのですが 妊娠7ヶ月の時にお腹が 大きいから腹帯をきつく 巻きなさいと親に言われて 苦しくても我慢してきつく 巻いてたのですが知り合いに きつく巻きすぎたら赤ちゃん が苦しいし妊娠中毒になる かもしれないから止めたほう がいいと言われて赤ちゃん に何かあったら嫌なので腹帯 をきつく巻くのをやめたの ですが赤ちゃんが大丈夫か 心配ですしこのせいで害を 持った子が生まれたら どうしようとすごく不安に なりました。赤ちゃんは 大丈夫なんでしょうか 回答お願いします(>_<)

相談者に共感!

0

2011/06/03 03:57

腹帯を強く締めすぎると子宮の中で赤ちゃ んが母体の背骨に押しつけられます。するとその間にある大静脈が圧迫され、 下半身から静脈血が心臓に戻りにくくなり、足がむくんだり、静脈瘤ができることがあります。また大動脈も圧迫されると腎臓に行く血液が減り、尿が 作られにくくなります。腎臓から血液を送るように指示が行き、アンギオテンシンという血圧が上昇するホルモンが分泌されます。そのため、妊娠高血圧症候群の症状が出現します。 これは、過剰にしめすぎた場合のことで、普通に腹帯を締めたくらいでは影響はありません。また現在高血圧、尿タンパクなどの症状がなければ気にする必要もないでしょう。ちなみに妊娠高血圧症候群・胎盤機能不全・子宮内胎児発育不全などの原因のほとんどは腹帯とは関係ありません。日中腹帯を締めることは腹部の保温や保護になりますので、使用しても良いかと思います。ただ夜寝るときははずしてください。

2011/06/03 06:23