相談者:ミルキーさん(31歳/女性)
7日の朝3時ころ、急に頭痛がありました。それから ずっと頭痛があり鎮痛剤を飲んでいます。痛む場所は、右のコメカミ、右目の奥、左の後頭部の下あたりです。お風呂に入ると、痛みは無くなる気がします。 これは偏頭痛なのでしょうか? 既往症:内斜視、遠視です
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:ミルキーさん(31歳/女性)
7日の朝3時ころ、急に頭痛がありました。それから ずっと頭痛があり鎮痛剤を飲んでいます。痛む場所は、右のコメカミ、右目の奥、左の後頭部の下あたりです。お風呂に入ると、痛みは無くなる気がします。 これは偏頭痛なのでしょうか? 既往症:内斜視、遠視です
こめかみ辺りがズキンズキンと拍動性に痛むのは偏頭痛の特徴ですが、頭全体が締め付けられるように痛いものは緊張型頭痛というタイプの頭痛です。これは肩こりや眼精疲労などに併発し、筋肉の緊張が原因の一つともなっているので、筋肉を和らげるようなストレッチや入浴で症状が改善します。偏頭痛と緊張型頭痛の判別は難しく、あくまでも症状からの問診が診断となります。いずれの場合も治療の第一は鎮痛剤の服用ですが、偏頭痛には症状の起き始めに服用すると症状が軽快する予防的な薬がありますし、緊張型頭痛には筋肉を弛緩させる薬が有効でもあります。またこれらの頭痛以外にも頭痛のタイプはありますし、脳腫瘍などの可能性も全くないわけではありませんので、一度CTなどの検査を施行する意味でも受診をおすすめします。
2011/06/10 13:37