CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

歯の痛みが取れません。

相談者:てるみぃさん(25歳/女性)

昨日の夕方から右上の奥歯が痛くなり、前に歯医者に行ったとき『右上の歯茎の横から親知らずが生えてきているから、このまま痛みがなくもう少し歯が出て来たら抜きましょう』と言われていたのを思い出し、『痛くなったらすぐ来てください』とも言われていたので親知らずのせいかなと思いながら今日歯医者に行きました。すると、処置されたのは奥歯の神経で、親知らずではなく神経を抜くという処置で、しばらくは麻酔で痛みもなくなったと思い込み、安心していました。けれど、神経を処置したから痛むかもと渡された鎮痛薬3回分を全部使ってしまうほど、麻酔が切れた今も痛みはひきません。やはり、親知らずからの痛みだったのではと不安になり、また渡された鎮痛薬が全然効かず困っています。明日は日曜日なので診てもらえない為、痛みに耐えられるか不安です。神経を抜いても鎮痛薬が効かずに、痛みがしばらく残ることって有り得るのでしょうか。違う歯か親知らずが原因なのではとも思いますが、もうどの歯が痛いのかわからないくらい痛くて混乱してきました。歯医者に行くまでに市販の痛み止めを飲んでも大丈夫でしょうか。

相談者に共感!

0

2011/06/11 23:52

市販の痛み止めで様子を見ても大丈夫と思います。市販の痛み止めを薬局でもらうのであれば、鎮痛作用の強いロキソニンがよいと思います。でも薬局で買うよりは保険で出した方がずっと安くつくと思います。日曜でも開いている歯科は探せばいくらでもあります。また内科クリニックでも事情を話せばロキソニンは出してくれると思いますよ。

2011/06/12 01:04