相談者:リンゴリンゴさん(28歳/女性)
妊娠7ヶ月なんですが、今日、B群溶連菌を保菌しているので分娩時に点滴をする予定と伝えられました。ベビーが髄膜炎とかに感染したらと思ったら不安で仕方がないです。大丈夫なんでしょうか??心配でたまりません。あと1週間前にカンジダになり、軟膏を塗っていますが、どのくらいで完治しますか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:リンゴリンゴさん(28歳/女性)
妊娠7ヶ月なんですが、今日、B群溶連菌を保菌しているので分娩時に点滴をする予定と伝えられました。ベビーが髄膜炎とかに感染したらと思ったら不安で仕方がないです。大丈夫なんでしょうか??心配でたまりません。あと1週間前にカンジダになり、軟膏を塗っていますが、どのくらいで完治しますか?
B群溶連菌は膣の中に常在する菌で、保菌率は妊婦の10~25%と言われています。GBSを持っている妊婦さんから産まれた赤ちゃんの40~80%はGBSが検出されるとされています。GBSが付着した赤ちゃんの内実際に新生児感染症を発症する赤ちゃんは1%程度と言われています。このことから新生児のGBS感染症の発生頻度は0.1%以下とまれなことですので必要以上に心配する必要はないでしょう。感染を予防するために分娩時に点滴を行うことになります。 妊娠中のカンジダは治りにくいこともあります。治癒にかかる期間は人それぞれなのでどのくらいということはできません。
2011/06/20 20:56