CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

生理?不正出血?着床出血?

相談者:まきちゃんまん(^3^)/さん(18歳/女性)

一昨日(6月20日) うっすら血がでていて 生理にしては少なくて 妊娠検査薬をした所 「陰性」でした。 昨日は少量ですが赤紫 のような血でした。 今日は黒っぽい赤の 血がでていて夕方には もう止まっていました 生理予定日は27日です 性行為は生理以外の日 2~4日に1回の ペースでしています。 排卵日はしました。 ちなみに 一昨年5月13日流産 一昨年11月9日死産 去年10月9日中絶 しています。 今回は妊娠希望してます あと一昨日から 精神安定剤を飲んでます 飲み始める前から 血がでていました。 自分の体の変化に ついていけずとても 不安です。 もし着床出血なら もう妊娠検査薬に反応は でるんでしょうか?

相談者に共感!

0

2011/06/23 00:02

妊娠検査薬においては商品によっても異なってきますが生理予定日から1週間での検査が一般的です。それは受精をして着床し成長するまで3週間~4週間は時間が必要なのです。 そのため、現状ではまだ妊娠したか否かの判断はとても難しいです。月経や分娩時の出血ではなく、性器から出血することを不正出血といいます。不正出血の多くは、子宮から起こりますが、膣や外陰部から起こる事もあります。 不正出血には大きく分けると、機能性出血と器質性出血とがあります。 機能性出血というのは、特別の病気ではない不正出血です。 原因のほとんどはストレスや不規則な生活などが原因で、ホルモンバランスがくずれ、不正出血してしまうこともあります。月経と月経との中間期(排卵期)に起こる中間期出血はその典型で、思春期や更年期の女性に多くみられます。 器質性出血というのは、なんらかの病気などが原因で起こる不正出血です。病気には子宮がん(子宮体がん、子宮頸がんなど)、子宮筋腫、子宮頸管ポリープ、子宮内膜炎、腟炎などから、外陰部の軽い炎症にいたるまで、さまざまなものがあります。「出血が少量だから」など軽い気持ちで流すのではなく、一度、婦人科に相談して下さい。

2011/06/23 22:43