相談者:ナデシコさん(24歳/女性)
社会に出るまで男性と接する機会がないまま会社に勤めて2年になりますが、元々、喋ることは苦手なのですが特に男性と喋ることに抵抗を感じます。 最近は何とか挨拶を自分自身から出来るようになりましたが、それ以外の仕事のことで話をしなくてはいけないときは緊張してしまいます。(同性の方とは緊張することなく喋れます。) 近くに来られると自然と体を反らしてしまいます。 こういう行動は男性恐怖症なんでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
その他
相談者:ナデシコさん(24歳/女性)
社会に出るまで男性と接する機会がないまま会社に勤めて2年になりますが、元々、喋ることは苦手なのですが特に男性と喋ることに抵抗を感じます。 最近は何とか挨拶を自分自身から出来るようになりましたが、それ以外の仕事のことで話をしなくてはいけないときは緊張してしまいます。(同性の方とは緊張することなく喋れます。) 近くに来られると自然と体を反らしてしまいます。 こういう行動は男性恐怖症なんでしょうか?
恐怖症とまで病的になっているのではなくて、男性とスムーズに会話することに慣れていないものと思われます。同性の人とは問題ないのですから意思疎通の能力に問題があるわけではありません。最近はご自身から挨拶できるようになったとのことですのでゆっくりでよいので男性と話すことに慣れてゆけばよいと思われます。特に仕事上問題にならないのであれば今のままでも徐々に慣れていくのではないでしょうか。ご心配であれば一度心療内科などを受診してカウンセリングを受けてもよいかもしれません。
2011/06/23 07:05