相談者:ちびももさん(25歳/女性)
妊娠7ヶ月、26週2日の初妊婦です。 最近手足のむくみがひどく目立ちます。足首などは押すとへこんだまましばらくもとにもどりません。 むくみのせいなのか最近は手足のしびれがひどいんです。特に手は朝起きたときなど正座した後のようにしびれて感覚がありません。 今日の検診では尿も血圧も正常とのことでした。 しびれの原因は何でしょうか・・・ おなかの赤ちゃんが心配です。。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:ちびももさん(25歳/女性)
妊娠7ヶ月、26週2日の初妊婦です。 最近手足のむくみがひどく目立ちます。足首などは押すとへこんだまましばらくもとにもどりません。 むくみのせいなのか最近は手足のしびれがひどいんです。特に手は朝起きたときなど正座した後のようにしびれて感覚がありません。 今日の検診では尿も血圧も正常とのことでした。 しびれの原因は何でしょうか・・・ おなかの赤ちゃんが心配です。。
むくみとしびれが酷いようですね。胎児へのビタミン供給によるビタミン不足、むくみあるいはそれによる神経の圧迫などが原因となり、手足にしびれを感じることがあります。ビタミン剤を内服することでも効果がある場合はありますが、それよりもバランスの取れた食事をするように心がけることが大切でしょう。 むくみに伴ってしびれが起こっている場合(朝起きたら握れないくらいに手がはれぼったくて、手がしびれる、など)には、塩分と水分の取りすぎが原因となっている場合が多いようですから、その辺を注意しましょう。運動不足でも水分が貯留しやすくなりますので、適度な運動を心がけることも大切です。血圧などの異常はみられないと言うことですので現状では安心ですが、やはりむくみとしびれは放っておくのは良くありません。ちびももさんはお仕事をしているとの事ですので、まずは仕事をする際にも体の冷えや立ちっぱなし、同じ体勢でいることをなるべく避ける。これはまずは気を使ってみましょう。次に食生活です温野菜や飲みのもでも冷たいものを避け温かいのみものや、ぬるめの飲みモノを摂取するようにしましょう。 また、寝る時に足をクッションや布団など少し高い位置(気持ち高くするだけで大丈夫です。)に置くことで改善されるケースがありますので試してみてください。 余りにも酷い場合には、検診にて異常がなくても主治医に相談をすることが大切です。
2011/06/26 22:00