相談者:ぷく太郎さん(35歳/女性)
3人目を妊娠中で24週3日です。今日の健診で『胎盤の位置が低いですね』と言われました。胎盤が低いとどんな心配がありますか?今からでも治ることもあるのでしょうか?気を付けることがあれば教えてください。週末立ち仕事を4時間ほどしています。もうやめた方がよいのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。できれば子ども達にも出産を見せたいので、自然分娩希望です。難しいですかね…。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:ぷく太郎さん(35歳/女性)
3人目を妊娠中で24週3日です。今日の健診で『胎盤の位置が低いですね』と言われました。胎盤が低いとどんな心配がありますか?今からでも治ることもあるのでしょうか?気を付けることがあれば教えてください。週末立ち仕事を4時間ほどしています。もうやめた方がよいのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。できれば子ども達にも出産を見せたいので、自然分娩希望です。難しいですかね…。
胎盤が子宮口を覆っている場合や、胎盤の一部が子宮口にかかっている場合を「前置胎盤」といいます。胎盤の位置が低い状態(低置胎盤)とは、前置胎盤ほどではないものの、通常に比べて胎盤が低い位置についていて、子宮口に近くなっていることです。胎盤が子宮口を覆っていたり、子宮口に少しかかっていたりすると、子宮が収縮したときに、胎盤のかかっている部分も収縮し、胎盤と子宮壁の間にすき間ができて、その間の血管が切れて出血する恐れがあります。子宮収縮が続くと、そのすき間もだんだん大きくなり、胎盤がはがれると、大出血を起こします。 低置胎盤の場合も子宮収縮の影響を受けやすい位置ですから、おなかの張りに敏感になり、わずかでも出血が見られるときは、すぐに受診しましょう。また、妊娠末期に子宮口と胎盤の距離が約2.0cm以下の場合、前置胎盤と同じリスクとして扱います。 低置胎盤においては自然分娩も可能ですが、帝王切開の可能性も否定はできません。状況にもよりますのでまずは主治医に不安なことは質問をするようにしましょう。
2011/07/21 10:13