CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

喉から黄緑の粒が出ました。

相談者:あかさたなさん(32歳/女性)

毎日ではないのですが、ここ2、3ヶ月のうちで、時々鮮やかな黄緑色(枝豆のような色)の1ミリにも満たないような丸い粒が何個か痰や、うがいをした時などに混ざって出てくる事があります。 何となく潰すと臭うような気もします。 色が蛍光のような明るい黄緑なので、そんな色の食べ物も食べていないので気になって質問しました。 緑膿菌は蛍光の黄緑の膿が出ると聞きましたが、感染するとどんな症状になるのでしょうか? 特に熱はないと思います。

相談者に共感!

0

2011/07/22 20:48

こんばんは。これは膿栓といって、喉、特に扁桃腺のへこんだところに溜まった食べ物のカスやばい菌と闘った白血球やリンパ球の残骸がたまってできたものです。 これ自体は、人の身体に備わった免疫の働きの一環で、特に異常ではありません。緑膿菌でなくても、白血球が細菌と闘った残骸は緑色っぽく見えることがあります。 扁桃腺がばい菌に負けて、腫れたり、熱がでたりしない限りは、免疫がきちんと働いて、健康が維持されていると考えてよいと思われます。

2011/07/22 21:11