CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

ミヤBM

相談者:ぇりここさん(24歳/女性)

過敏性腸症候群と診断され、下痢がヒドイときは、ミヤBMを処方されます。 先日忙しく 病院に行けないことを懸念し、日数多めに処方してもらい、ある程度下痢がおさまっても、ミヤBMを飲み続けていました。 すると便が逆に硬くなりすぎたようで、途中まで便がでてそこで止まってしまい1時間半かけて便が出ました。 その間はとても苦しく、血が出ていました。 このまま出なかったら・・・と、とても不安でした。 次こうなった場合、お水を飲んだら良いとか解決策はあるのでしょうか。 あとミヤBMはそういう事態を起こすことがあるのでしょうか。

相談者に共感!

0

2011/07/31 22:33

ミヤBMは、ビオフェルミンなどと同じような乳酸菌や酪酸菌を含む整腸剤ですので、そのような副作用はないと思います。整腸剤は腸内細菌を整えて、下痢にも便秘にも効果があると考えられています。

2011/07/31 22:37

こんばんは。ミヤBMはビオフェルミンと同じような整腸剤ですので、便が硬くなって逆に便秘になるようなことはないと思います。便秘も繰り返し起こるようなら過敏性腸症候群の症状の一つかもしれませんので、そうなるようならまた相談してみてください。

2011/07/31 22:38

ぇりここさんの質問にお答えします。ミヤBMなどの整腸剤はビフィズス菌などがはいっているだけなので、便秘になることはほとんどありません。下痢の症状がある方は、自然と水を飲む量を制限していたり、この時期脱水気味になることで便秘を助長することもあります。水分の調節は難しいですが、下痢がひどいとさらに脱水になるので、水分摂取を十分に行い脱水にならないよう心掛けることが重要です。便が固いよりも、軟便くらいがちょうど良いことも多いです。まだまだ暑い日が続きますので、脱水に気を付けてください。お大事に(^_^)

2011/07/31 22:41