CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

血の塊が…。

相談者:クロちゃんさん(34歳/女性)

生理2日目、1時間半~2時間という短時間にもかかわらず普通日用ナプキンが吸収出来ない程の血液が出ました。普段はそれ程多くないので、不安に思いましたが、その直後に直径4cm程のレバーの様な血の塊が出ました。生理周期は定期的で、生理痛も平均的な痛みがある程度です。何かの病気なのでしょうか?

相談者に共感!

0

2011/08/08 18:18

血の固まりが出る、という場合ですが、これは子宮腔内に血液がとどまっている時間に関係があるものです。とどまっている時間が長いほど血液の固まりになりやすいということですが、もちろん生理の量が多くなることによっても血の固まりは出てきます。毎回出血の量が多いという場合には、子宮筋腫、子宮内膜症、子宮腺筋症、子宮内膜増殖症などの疾患が疑われます。出血量が多くなるために鉄欠乏性の貧血を起こすことが多く、ひどければ輸血を考慮する場合もありますので、やはり病院を受診しておくべきでしょう。  いずれにしろ、今まではなかったのに最近になっていつも血の固まりが出るというようでしたら、これは出血が増えたと判断した方が良いと思いますので一度病院への受診をお薦めします。

2011/08/08 21:43